テレさん@ド田舎パパの雑記ブログ

当ブログへようこそ!皆さんの暇つぶしになる記事を目指し、様々なジャンルで毎日更新中です♪メインコンテンツはライフハック・メンズコスメ・農業・FX・育児・禁煙etc...

【月1万円節約】月のお小遣い2万円の私が実践する節約術

貯金箱と電卓とお金

お金は「有限」です。私が実践する簡単な節約術をいくつか紹介します!



毎月、自由に使えるお金が1万円だけでも増えたら・・・

半年貯めれば6万円。国内旅行に行けます!

1年貯めれば12万円。海外旅行に行けます!

今日は、月のお小遣いがわずか2万円のリーマンパパである私が、「自由に使えるお金」を捻出するために実践している節約術を紹介します。

 

 

 

まずは「稼ぐ」ことより、「使わない」こと!

お金がほしい!と嘆く人の多くは、

もっと仕事を頑張って稼がなきゃ・・・

という気持ちを持つことが多いようです。

もちろん、給料が増えたり、副収入を得たりすれば、それだけお金に余裕が生まれます。

でも「お金を無駄に使い過ぎる」生活を正さなければ、結局ジリ貧です。

あるお金は全て使う、という習慣を持っている人は絶対にお金持ちにはなれません

なのでまずは「稼いでお金を増やす」ことの前に、「使わずお金を残す」方に集中してみてはいかがでしょうか?

 

 

超簡単なこと!不要な出資を減らす節約術

私がやっている節約に、難しいことは1つもありません

お金を払えば何でも手に入る「便利な時代」だからこそ、

お金の使い方を見直してみた」だけです。

具体的には、「◯◯しない」ようにすることを、いくつか実践するだけ。

この「◯◯」に共通するのは、

「よくよく考えると、不要なもの」

なのです。

そのため、それにお金を使わなくても問題なく生きていけることに絞って出費を抑えているんです。

それでは、私が実践している節約術をいくつか紹介します。

 

 

コンビニに入らない

 

これは超基本です!

コンビニは非常に便利です。

でも、コンビニに行くと、つい「買う予定じゃなかったもの」も買ってしまいませんか?

例えば、今夜飲むビールを1缶買おうとコンビニに行けば、必ずおつまみや、雑誌などにも目が行き、ついカゴに入れてしまいますよね。

これがコンビニの「作戦」です。だからこそ、「便利」なんですね。

コンビニに入ると、数多くの誘惑に襲われて、本来必要のないものまで買ってしまいます。

なので、私はコンビニには極力行かないようにしています。

 

「嗜好品」は1種類に絞る

コーヒーを飲む、タバコを吸う、酒も飲む、パチンコもする・・・という人は

これらを一切やらない人と比べて、年間50万円くらい「嗜好品だけ」でお金を消費しています。

せめて、嗜好品は1種類に絞るべきです。

私はもうタバコを辞めて1ヶ月半が経ちます。

毎日500円使っていたのが浮いたと考えれば、それだけで月15000円の節約です。

これはとんでもないことですよね。

「嗜好品」にばかりお金をかけているのが、最も無駄遣いであることが身をもって体験できました。

少しでも、嗜好品への出費を減らしていくことが、節約のためには重要です。

 

 

行きたくもない「飲み会」は断る

例えば1回の飲み会代が5000円だとします。

私で言えば月に1回、友人との飲み会。これは私が心から楽しみにしているイベントなので、出費は仕方のないことだと思っています。

しかし、会社や地区などの「付き合いの飲み会」。これに、5000円を払う価値は私には感じられませんでした。

そのため、誘われた時に「行きたくない」と少しでも思ったら、私は即座に断るようにしています。

付き合いが悪いと思われているかも知れません。

でも、私にとってはそれは「関係ないこと」です。

月1回、この飲み会を断るだけで、5000円の節約です。

私はこの5000円で、家族を連れて外食に行ったり、新しいゴルフクラブ資金の足しにしたり、貯金して来年温泉旅館へ出かける方を選びます。

 「飲み会を断る」については、こちらの記事に詳しく書いてありますので良ければどうぞ。

www.celeb-papa.com

 

 

 

「不要な出資」は山ほど存在する

私が実践するものの他にも、「本来お金を使わなくても良い場面」はたくさん存在すると思います。

最も大切なのは、

「これにお金を払う価値はあるのか?」と、出費の前に立ち止まって考えることです。

その癖が付けば、月の終わりにお金が足りない・・・という状況は無くなります。

巨大な金額を稼ぐ大企業の社長も、多くが自然に「無駄な出費をしない」ことを心がけているそうです。

いくら稼いでも、使ってしまっては意味がないことを、お金持ちになっても理解して実践できている人が、息の長い資産家になるのではないでしょうか?

私たちのような「庶民」も、そのようなマインドで普段からお財布の紐を固くしておきたいですね!

お金は「稼ぐ」前に、「減らさない」こと。

是非実践してみてください。

 

目指すは「日本一オシャレな農家」27歳にしてついに農業デビューが決まりました!

 

農業の「3K」ってご存知ですか?

3K=「きつい、きたない、給料が安い」

このようにマイナスイメージが多く定着している農業。

そんな農業に、27歳の私が挑戦することになりました!

今後に向けての決意表明の記事を書いていきたいと思います。

 

一番言いたいことは

皆さん、ぼく頑張るから・・・応援して

ですw

様々な野菜の写真

美味しい野菜をたくさん作れる「オシャレ農家」を目指します!


 

 

www.celeb-papa.com

 

 

 

 

27歳で農業デビュー!理由は?

50年近く、専業農家として従事してきた祖父母が高齢になったことで、これまでのように農園を営むのが難しくなったことがきっかけです。

始めのうちは、ただ「お手伝い」をするだけでした。

しかし、やればやるほど、「農業」というものの可能性を強く感じました!

確かに、体力は必要だし、土や泥で服は汚れるし、作物を売ってもそれほどお金になるわけでもないかも知れません。

でも、この「3K」を取り除いて、農業を「オシャレで楽しく稼げる仕事」に変えていけたとしたら、すごくステキじゃないでしょうか?

そんな夢を持つようになりました。

最近は手伝いに出るペースも多くなり、頼まれてもいないのに草むしりをしたり、農業の本を買って勉強したりしてました(笑)

そんな努力(?)が実って、祖父母の運営する農園のうち、「畑の一部」を私に任せてくれることになったのです!

 

まずは第一歩!畑で自分の力で野菜を育てる!

私のデビュー作となる畑がこちらです!

畑の写真

祖父母から任せてもらえるようになった畑!ここで、私が育てたい作物を私自身の手で育てていきます!

縦横がおよそ15メートルくらいでしょうか。

結構、広いです(笑)

ここで、これから自分の手で土を耕し、肥料を撒き、作物を育てていきます!

とりあえず、夏・秋収穫の野菜をいくつか育てる予定です。

  • トウモロコシ
  • トマト
  • ナス

このあたりは手伝いでノウハウも吸収できているので、すぐ挑戦してみたい!

 

「日本一オシャレな農家」を目指すために

若者の「農業離れ」が進み続ける日本。

様々な便利な機器や情報の登場で、「今さら農業みたいな、単純作業で効率の悪い労働に就くのは・・・」というイメージが多いのも事実でしょう。

田舎を離れて、東京などの都会のオフィスでバリバリ仕事がしたい!という人もたくさんいると思います。

そんな多くの人に、

へえ、農業って思ったより楽しそう

と少しでも思わせることが私の目標です。

そのためには、「キツイ、きたない」などのマイナスイメージを払拭できるような発信が必要です。

若干27歳の田舎者が、「明るく楽しく、オシャレに農業をしている様子」をブログや動画で発信していけたらと思っています。

ネットを通じて私に興味を持ってくれた方に、私の作った野菜や果物を食べていただけるようになったら、めちゃめちゃ最高です!

 

 

長期的には独立を!30歳までに会社辞めます!

あ~あ、遂にブログで言ってしまった・・・という感じですが(笑)

当面の目標は、30歳までに今の会社を辞めることです。

そのために、農業のスキルをどんどん磨いていきたいと思っております。

また、農業だけでなく、「田舎でしかできないこと」を仕事にするプランもいくつか考えており、準備中です。

このブログでも、今後は私の育てた野菜を都度アップしていきたいと考えております。

 

今の会社に、特別な不満があるわけではありません。

人間関係も良好ですし、給料も水準よりは高い。

田舎で暮らしていくのには素晴らしい職場環境です。

けれど、

「せっかく農家の息子に生まれたのだから、それで食っていく体験もしてから死にたい」

という思いが強くなってきたのです。

やらない後悔より、やる後悔。

人生設計を大幅に変更してのこのチャレンジ、是非今後も見守っていただけたら嬉しいです!

 

ちなみに一応、りんごや野菜、お米など、幅広くやっておりますので、興味のある方はご連絡くださいw

孫の私が言うのもあれですが、祖父母の作るりんごは、マジで美味いです!(笑)

 

最後までお読みくださりありがとうございました!

 

www.celeb-papa.com

 

 

www.celeb-papa.com

 

 

 

【快適Run】ランニングで使うイヤホンのおすすめと選び方のコツ

 

 

ヘッドホンで音楽を聴きながらランニングする女性

音楽を聴きながらのランニング。より快適にするためのイヤホン選びのコツを紹介します!


ランニングをする際、好きな音楽を聴きながら走るととても気持ちいいですよね。

音楽でテンションを上げて、いい汗をかくことができ、ストレス解消にもなります。

しかし、ランニングの時に着けるイヤホン選びが意外と難しいという声が多いようです。

せっかくランニングのためにイヤホンを買うなら、快適なランニングを助けるものであってほしいですよね。

月に100キロ以上のランニングを1年間達成できた私が、買って良かったイヤホンの紹介と、選び方のポイントを紹介します!

 

 

 

買って後悔!?意外とランニングに最適なイヤホン選びは難しい

イヤホンで音楽鑑賞しながらランニングをし、休憩する男性

「適当にイヤホンを買って後悔・・・」ランニングに適したものを選ぶのって意外と難しいんです。

音楽を快適に聞きながら、自分の世界に入って黙々とランニング・・・憧れますよね。

しかし、イヤホンを適当に選んで購入してしまうと、後で後悔することが多いんです。

具体的には、

  • 走っているとすぐに外れてしまう
  • コード類が邪魔
  • 耳へのフィット感が悪く、気になる
  • 耳が痛くなる
  • 重い、蒸れる、疲れる、すぐ壊れる

などなど。「ランニングに集中したいのに、イヤホンが気になって仕方ない・・・」

結局、買ったはいいものの使わなくなってしまうことも多いです。

事実、私は1年間で3回、イヤホンを替えました(笑)

ようやく、ランニングに適したイヤホンはコレ!というアイテムに出会えましたので、紹介します!

 

私が辿り着いたランニング用イヤホンの条件4つ!

まずは、私が実際に使っているイヤホンを紹介します。

ワイヤレスイヤホンを手に持った写真

私が現在ランニング用に使っているイヤホンです。非常に快適!その理由を説明します。

オーディオ機器メーカー大手の「オーディオテクニカ」のイヤホンです。

私が色々試した中で(店頭含め)、最もランニングに適していると感じたのがこのイヤホンです!

ちなみに、現在Amazonで取り扱いがあり、値段は5000円弱


audio-technica Sound Phone イヤホン ワイヤレス 防水仕様 スポーツ向け ブラック ATH-BT07

 それでは、なぜこのイヤホンがおすすめなのか、順に説明していきます!

 

①ワイヤレスであること←必須!!

ランニング用イヤホンをする上で必須なのが、ワイヤレスであることだと感じています。

スマホなどから耳へと延びるコードが非常に邪魔になるためです。

走っていてとても気になりますし、最悪の場合ウエアに引っかかってイヤホンが外れたりもします。

なのでランニング用のイヤホンは必ずワイヤレスを選びましょう!

 

②インナーイヤー型であり、なおかつ耳フックが付いていること←超重要!

ここが、私が最もこだわったところです。

是非見てほしいポイント。

まず、イヤホンには大きく分けて2種類あります。

カナル型」と「インナーイヤー型」です。

カナル型とは、耳栓のように耳の中に差し込むタイプのイヤホンです。

カナル型イヤホンの画像

カナル型は、先端のゴム部分を耳の中に押し込むように装着するタイプ。

外れにくく、遮音性が高く音漏れも少ない。そして音質が良いという特長があります。

しかし、長時間使用すると耳が痛くなりやすいです。

現在のイヤホンの主流はこの「カナル型」ですが、ランニングでは「インナーイヤー型」の方がおすすめです。

 

「インナーイヤー型」とは、耳穴の表面に引っ掛けるようにして装着するタイプ。

インナーイヤー型のイヤホンの写真

やや密着感に欠けるインナーイヤー型。でもランニングにはこちらがおすすめ!

一昔前のイヤホン、という印象を持つ方も多いかもしれません。

確かに、カナル型に比べて音質や遮音性が劣ります。

しかし、公道を走るランニングでは、完全に外部の音を防いでしまうと車両や自転車の音に気付かず非常に危険です!

そのため、やや音質は落ちてもインナーイヤー型を選ぶことをおすすめします。

また、カナル型イヤホンを着けて長時間ランニングすると、耳が痛くなりやすいです。

不快な耳の詰まり感を軽減するためにも、耳穴を塞がないインナーイヤー型が良いと思います。

 

そして、「耳フックがついていること」で、インナーイヤー型の密着感の悪さを解消し、外れにくくなります!

 上記写真の様に、「インナーイヤー型+耳フック」が最高の組み合わせです。

また、このイヤホンは耳フック部分も柔らかいゴムでできているので、耳の裏が痛くなることもありません。

 

③防水であること

やはり、ランニングでは汗をかきます。夏場などは、公園などの水道で頭から水をかけるのが非常に気持ち良かったりもします(笑)

そのため防水性能を持つイヤホンでないと、音割れなどの故障の原因になります。

また、汗が付いたままのイヤホンを使い続けるのは不衛生です。

防水イヤホンなら、ランニング後に水洗いができるので、清潔に長持ちさせることができるんです。

 

まとめ:ランニングでは、「音質」は求めすぎてはいけない!

ランニングにおすすめのイヤホン、いかかだったでしょうか?

  • ワイヤレスであること
  • インナーイヤー型であること
  • 耳フック付きであること
  • 防水機能があること

一般的に、これらのような「オプション」付きのイヤホンは、「音質」という点では他のものに劣るのが事実でしょう。

しかし、ランニングという体を動かすスポーツでは、音質よりも重視すべきポイントが多くあります。

これらの条件を踏まえた上で、ランニング用のイヤホン選びの参考にしてください!

 

快適なランニングを、ステキな音楽と一緒に楽しみましょう

 

最後までお読みくださりありがとうございました!


audio-technica Sound Phone イヤホン ワイヤレス 防水仕様 スポーツ向け ブラック ATH-BT07

 

 約50日前。ブログ開設4日で書いたランニング記事です(笑)

リライト予定。もしよければどうぞw

www.celeb-papa.com

 

 

 

 

多趣味かつ飽き性の私が過去にやっていた(る)趣味をすべて書き出す

 

 

多趣味を表すイラスト

何にでもすぐ手を出しては辞めてきた私が、これまで取り組んだ「趣味」を列挙します!


皆さんは、何か休みの日にのめり込む趣味をお持ちですか?

私は、いわゆる「なんでも手を出す」タイプで、なおかつ「すぐに飽きる」というハイブリッド型です。

「多趣味」といえば聞こえはいいですが、正直ただの「飽き性」。

今まで手を出した趣味はざっと数えても10種類以上。細かいものを入れると恐らく30を超えると思います。

そんな飽き性な私が、これまでやっていた(る)趣味についてお話しさせてください。

 

www.celeb-papa.com

 

 

 

これまでに手を出した趣味を列挙してみる

まずは、私がこれまでにやったことのある趣味を思いつく限りすべて書き出します!

始めたのが古い順に書き出していきます。

 

  • 囲碁(小学校5年生~)

アニメ「ヒカルの碁」を見て触発されて囲碁教室に通う。

知識無しでいきなり行き、知らないおじさんにボコボコにされて嫌になり一週間で辞める。

 

  • 水彩画(中学校1年生~)

好きだったクラスメートの女子のように絵が上手くなりたい!という思いから。

親に頼み込んで結構高めの水彩画セットを買ってもらう。

結局、上手く書けず嫌になり1枚も完成せず辞める。

 

  • 読書(中学2年生〜)

親が買ってきたシャーロックホームズの本にハマる。

確かホームズ系は全て読んだ。

今でもたまに読む。小説よりはエッセイやビジネス本の方が多くなった。

 

  • カメラ(高校1年生〜)

祖父がカメラ好きで、一眼レフを貰ったことがきっかけ。

カメラマンとして生きていく夢をこの日抱いた。

何枚か撮るも、面白さが全く分からなかった。

1枚も現像することなく夢を断念

 

田舎の高校だったのでダンス部は無かった。

モテたくて始めた気がする。

半年ほど独学でやっていたが、仲間やライバルもおらず飽きてしまう

 

  • ボーリング(大学1年生〜)

大学進学と共に上京。

ラウンド1でのボーリングにハマり、時には1人で夜通し投げていた。

マイボール、マイグローブも購入し300点も1回取った。

1年くらいで飽きてしまい辞めた。

 

  • ダーツ(大学1年生〜)

バイト先の先輩に連れていかれたのがキッカケ。

夜勤で朝までバイトして、それから夕方まで寝ずに投げる生活を一時送っていた。

半年くらいでダーツライブという機種のAフライト(まあまあ上手いランク)まで到達。

その先輩がバイトを辞めてからダーツもやらなくなる

 

  • カラオケ(大学1年生〜)

大学進学までカラオケに行ったことが無かった。

意外と歌が得意だったようで、良い気になりそのまま続ける。

バイトもカラオケ屋。閉店後ヒトカラに勤しむ。

LIVE DAM精密採点DXの最高得点は98。

「栄光の架け橋 ゆず」がめちゃくちゃ点数取れる曲だったのを覚えている。

カラオケは今もたまに友人と行く。

 

  • スケボー(大学3年生〜)

ムラサキスポーツでスケボーを衝動買いして始めた。

無駄にDCのスケートシューズを4足買って日によって使い分けていた。

オーリー(ジャンプするやつ)でガードレールを越えられるようになった頃に飽きて辞める。

 

友人と行き完全にハマる。社会人になってから初めての趣味だったと思う。

仕事終わりにほぼ毎日行っていた。

2ヶ月でクライミングジムの2級の壁を全て落とす(クリアする)。

冬になり、寒くて手がひび割れるのが嫌で辞める。

 

職場の近くに新しく出来たジムに興味本意で通い始めたのがきっかけ。

結構本格的にやっていた。食事にも気をつかって、知識も入れた。

一度だけ地元のベストボディ予選に出場し余裕で落ちた。

1年くらい続けたが今は飽きてジムを退会。でも最近またやりたいと思い始めている

 

  • ゴルフ(入社後4年目〜)

筋トレを辞める原因となった趣味。

打ちっ放しが楽しくて1年間ほど通い詰める。

去年初ラウンドデビューし、105をマークしてドヤ顔。

今も月1でラウンドしている

 

  • ランニング(入社後5年目〜)

気付けば何故か始めていた。走るのが好きだったわけでもないのに。

でも今は走らないと身体が気持ち悪いくらいハマっている。

毎月150キロ程走るようになった。

シューズは既に4足目に突入している。

禁煙するキッカケになった趣味。

 

 

私の趣味は「多趣味」です。

 

改めて振り返ると、色々やったけどどれも中途半端・・・

続いているのは、最近始めたゴルフとランニング。

あとは読書とカラオケをたまにするくらいでしょうか。

この他にも細かいのを上げればキリがありません。

この辺も一応やりました。すぐに飽きましたけど(笑)

また、今後やってみたいものとしては「パルクール」が候補に挙がります。これもそのうち始めて、どうせ数年で辞めるのでしょう(笑)

 

このように私は、「色んな事に手を出すこと」が好きなのです。

つまり、「多趣味でいること」が趣味みたいなもの。

人がやっていて、いいな〜と思えば自分もすぐにチャレンジします。

でも、動機が人より弱いのですぐに飽きてしまうんだと思います。

 

これが良いことなのか悪いことなのか(お金の面から見れば明らかに悪いことですねw)は分かりませんが、

今後も「多趣味な生活」を楽しめたらと思っています。

 

何か始めてみたいことがある方。

是非、「とりあえずトライ」してみましょう!

合わなければ辞めれば良いだけです(笑)

 

長文すみません。

最後までお読みいただきありがとうございます!

 

www.celeb-papa.com

 

 

www.celeb-papa.com

 

 

【おすすめ】メイク+スキンケア?一石二鳥のメンズコスメ【クライシスオム】を紹介!

 

手鏡で自分の肌の状態をチェックする男性

肌ケアとメイクが1つになったメンズコスメが登場!そのおすすめポイントを紹介します。


今や私たちメンズも、人前に出る際にメイクをする時代だというのをご存知でしょうか?

営業職や接客業、ホストなどをバリバリこなすエリート男子は、みんなメイクをしているんです!

今回は、「メイクで肌をきれいに見せつつ、スキンケア効果もある化粧品」を紹介します!一石二鳥で美肌メンズを目指しましょう!

 

www.celeb-papa.com

 

 

 

 

CRISIS HOMME(クライシスオム)のカバークリーム

今回紹介するのがこちら!

 黒を基調としたメンズらしいケースが特徴。クライシスオムのクリームです。

ホームページリンクはこちらからどうぞ↓

CRISIS HOMME クライシスオム - メンズメイク・メンズコスメのパイオニア -

商品コンセプトは、

All in one Skin care and Make-up for men

(男性のスキンケアとメイクアップを一つに)

となっており、

人前で肌をきれいに見せつつ、同時にスキンケアもできるのがウリ。

メイクでキレイな顔を作ることができ、最終的にはキレイな顔の状態をそのままキープできるようになることを目指した、斬新なメンズコスメです!

 

「自然なメイク」で男性特有の肌トラブルをカバー!

  • 顔のテカリ
  • 毛穴の黒ずみ
  • 肌がデコボコしている

男性特有の肌のトラブルにはさまざまな種類があります。

これらの他にも、ストレスを抱える男性にとって肌トラブルはつきもの。

でも、女性ほど日々のケアに時間を割いている余裕もないというのが現状です。

このような悩みを抱えたままでは、自信を持って人と会うことができないですよね。

クライシスオムのカバークリームなら、出かける前にサッと気になる部分に塗るだけですので時間もかかりません。

毛穴や肌の凸凹を埋めつつ、テカリを抑えてさらさらな美肌に補正してくれます。

また、「え?化粧してる?男なのに?

という意見が怖い人でも、ファンデーションなどとは違いたつきの無い軽いクリームなので、自然な仕上がりを演出してくれます!

 

まさに一石二鳥!キレイに「見せつつ」キレイを「作る」!

せっかくメイクしていても、化粧を落とした素肌がボロボロでは困ります。

クライシスオムのクリームは、普通の化粧用品とは全く違い、多くの美容成分を含んでいます。これにより、「メイク+スキンケア」が実現しています!

具体的には以下の成分たち。

  • 4種類のビタミン
  • ヒアルロン酸
  • プラセンタ
  • コラーゲン
  • スクワラン

これだけの美容成分が「メイク」と一緒に補給出来るメンズコスメは他にないと思います。

また、忙しい男性は、毎日の洗顔に加えて化粧水・乳液を塗りこむ暇もない日が多いです。

クライシスオムはそういった男性でも時間をかけずに肌に自信を持てるように作られているわけです。

普通のメイクアイテムとの違いがお分かりいただけたと思います。

 

気になるコスパは?どのくらい使えるの?

さて、クライシスオムのカバークリームですが、ものすごく高い・・・なんてことはなく安心です!

ホームページを見ると、現在のところで

4480円(税別)/1個(30g)

の値段で販売されています。

洗顔料・化粧水・乳液の3点セットを買うのより安いくらいの価格ですね!

ただ、30gと聞くと「少ないんじゃ?」という気がしたので調べてみると、

顔全体に塗る場合、毎日1回の使用で、2ヶ月程度は使えるようです!顔の気になるところにだけ使用すれば、もっと長く使えますね!

約5000円と単品にしてはやや高めですが、

  1. メイクとスキンケアを両立できる
  2. 時間がかからない
  3. 使えばすぐに美肌を手に入れて外出できる

これらのメリットを踏まえれば、お得と言えるのではないでしょうか?

 

 

髪の毛だけじゃなく、顔もセットして外出しよう!

「クライシスオム」興味を持っていただけたでしょうか?

外出時、ワックスで髪をセットして出かける男性は多いはず。

デートや、大事な打ち合わせ、初対面の人への営業などのシーンでは、見た目の印象から大切にしたいですよね。

今や私たち男性も、髪だけでなく顔もセットして出かける時代になっています。

是非、クライシスオムで「メイク+スキンケア」を試してみて下さい!

 

CRISIS HOMME クライシスオムのホームページはこちらから

 

 

www.celeb-papa.com

 

 

www.celeb-papa.com

 

 

【体験談】寝る前のスマホ依存をやめる簡単な方法を教えます!

 

 

最近よく見かける、寝る前のスマホで睡眠の質が低下するという情報は本当なのか?

気になっている方も多いのではないでしょうか?そしてそれ以上に、

気になるけど、寝る前のスマホは辞められない・・・

と感じている方も多いのではないでしょうか?

今回、ガチンコで1週間、寝る前のスマホを一切無しにする実験をしてみました!

何年も布団の中でスマホをいじる習慣が付いていた私にとっても非常にツラい体験でしたが、実践する中で、コツや具体的な方法が少しづつ分かってきましたのでお伝えしていきます!

暗い部屋でスマホを手に取っている様子

寝る前のスマホは睡眠の妨げになります。辞めるための具体的な方法を紹介します!

 

実際に寝る前のスマホをやめたことで、どう変化したか?

気になる方はまずこちらからお読みください^^

 

www.celeb-papa.com

 

 

 

習慣は根深い!「寝る前スマホ」簡単には辞められない・・・

暗闇で光るスマートフォン

寝る前のスマホはなかなか辞められないですよね・・・それは恐らく「習慣化」しているからでしょう。

布団に入ってから、すぐに眠りにつける人ってなかなかいないのではないでしょうか?私も寝つきが悪いほうで、それがスマホの登場で余計に悪化した状態でした。

暗い部屋、布団の中でスマホをいじるのが習慣になっており、スマホなしでは眠りにつくことができない・・・こんな方、私だけじゃないのでは?

一度根付いた習慣やルーティンは、なかなか抜け出すことができません。単純に「寝る前はスマホをしない」という目標だけで挑戦しても、すぐに挫折してしまう可能性があります。

諦めるのはカンタンです。枕元にあるスマホに手を伸ばすだけですからね(笑)

 

 

「寝る前スマホ」を辞めるための具体的な方法

ここからは、実際に私が挑戦する中で、スマホをいじらずに眠りにつく具体的な方法や作戦をいくつか見つけましたのでそれを紹介させていただきます。

まず、大前提として大切なことをいくつか。

  • スマホをいじらないこと」が目標ではない。
  • 「良い睡眠をとる」ことが目標。
  • 大切なのは、「強い光」を浴びないこと。
  • スマホだけでなく、テレビやパソコンもNG

このあたりを踏まえた上で実践することが大事です。スマホをいじらない代わりに、寝る寸前までテレビやPCの光を浴びているようでは効果は期待できない、ということです。

 

スマホの電源を切ってから布団に入ろう!

スマホの電源を切り、充電している写真

寝る時はスマホの電源を切る!これが「寝る前スマホ」を防止する基本の方法です!

私が最初に取り組んだのがこの方法。これが結局のところ基本となります。

いつでもいじれる手軽さが、スマホの怖さですので、思い切って電源を切り、可能であればリビングなどに残したまま布団に入りましょう。

スマホ見たい」という気持ちを、「見たくても見れない」という状況で強引に突破する方法です。

ただ、慣れるまでは非常に時間と労力が必要です。

上記リンクにある「実践した結果」の記事のとおり、最初の数日間は何とも言えない不安感からそわそわして逆に寝つきが悪くなってしまいました。

ただ、慣れてくればスマホの電源が入っていなくても不安を覚えることはなくなり、スムーズに入眠できるようになります。

基本にして最強の方法。ここからまずはチャレンジしていきましょう。

注意!:スマホのアラームで起床している方は目覚まし時計を用意しましょう。さもないと必ず寝坊します(体験談)

 

②寝る前はスマホの代わりに読書しよう!

夜寝る前に読書をする様子

寝る前は、強い光はNG。どうしても寝付けないなら、スマホの代わりに読書をしましょう!

どうしても眠れない・・・そんな方は、スマホやテレビに頼るのではなく読書をしましょう。

スマホなどと違い、強い光を浴びて目が冴えるリスクが抑えられます。

最善なのは、布団に入る前までに読書をし、眠気が来たらすぐに寝られるのが良いですね。それが無理でも、布団の中でスマホをいじるよりは読書のほうがよっぽど良いです。

ちなみに、私が寝る前に読んでいる本は「自己啓発系の本」もしくは「ビジネス系の本」です。

成功者の多くは、夜、眠気が来るギリギリまで読書で新しい情報や考え方をインプットする作業をしているそうです。睡眠効率の面からみても、これは理にかなっているんですね。

ただ、あまりにも「やる気にさせる」ような本を読むと、逆に目が冴えて眠れなくなってしまう恐れもありそうでした(笑)

皆さんにあった「読みやすい本」を枕元に用意しておくと良いと思います!漫画でもスマホよりは絶対に良いはずですよ!

 

iPhoneの人は「Night Shift(ナイトシフト)」を使おう!

意外と知らない方も多いiPhoneの機能に、「Night Shift」をオンにして画面の色を変える方法があります。

操作方法は以下の通りです。

「設定」→「画面表示と明るさ」→「Night Shift」

これをオンにしている間は、スマホ画面の色がオレンジっぽくなります。

暖色系の色を使うことで、ブルーライトをカットし、夜の睡眠を助ける効果があります。

どうしても寝る前のスマホが辞められない・・・という人も、最低限この設定をしておくと良いでしょう。

私の場合、夕方18時から朝の7時まで「Night Shift」をオンにしています。眠る前にスマホの電源を切りますが、それまでにスマホをいじる時にも、徐々に来る眠気を妨げないようにするためです。

①②の方法と並行して、iPhoneを使っている方は試してみて下さい。

 

「寝る前スマホ」依存を脱出するための方法まとめ

これらの方法は私には確かに効果がありました。睡眠の質を上げるために「寝る前スマホ」をやめることは非常に意味がありそうです。

ただ、上記どの方法を使ったとしても、最初のうちはツラさを味わうことは否定できません。

これは、その人のスマホ依存度にもよりますが、私のようにスマホ無しでは眠れない人にとっては非常に大変です。

  • 毎晩布団の中でスマホをさわっていた人
  • スマホ画面を見ながらでないと眠気がこない人

このような方、私以外にも多くいると思います。

ただ、これらの人はその「依存」を抜け出すことが出来れば、確実に今よりも睡眠の質が向上します。

いわば、「睡眠の伸びしろ」があるのが私たち「スマホ依存症」の人と言えますね!

 

PS...1週間の挑戦が終わり、実は昨日、久々に「寝る前スマホ」しました(笑)

結局また元の睡眠サイクルに元通り・・・なんでも継続することが大事ですね。

また今日から「寝る前スマホ」脱却に向けて積み上げていきたいと思います!

 

是非、良い眠りのために「寝る前のスマホ」をしばらく我慢してみて下さい!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

www.celeb-papa.com

 

 

www.celeb-papa.com

 

 

 

寝付きが悪い私が、1週間寝る前のスマホをやめてみた結果

 


暗闇で強い光を放つスマホのブルーライト

スマホブルーライトは睡眠に悪影響。実際に寝る前のスマホをやめたらどうなるのか?試してみました!


寝る前のスマホの強い光が、睡眠の質を下げている

ニュースサイトや情報まとめアプリを開けば、必ずと言って良いほどこんな記事が目に入ります。

本当に、寝る前のスマホを辞めると睡眠の質が高まるのか?実際にやってみて1週間が経ちましたので、現在私に起こっている変化についてまとめていきます。

 

 

 

 

私は、スマホ無しでは眠れない人間だった

 

皆さんは夜寝る時、布団に入ってからスマホを手にしますか?

暗い部屋でスマホの強い光を浴びるのは良くないこと、という自覚はあっても、なかなか辞められない人も多いのではないでしょうか?

私もそうでした。というか、かなり重症。

布団に入っていても、スマホをいじらないと眠りにつけないくらい習慣化してしまっていました。

寝る前には、スマホでニュースサイトを見たり、TwitterInstagramなどのSNSをしたり、ゲームをしたり、YouTubeを見たり・・・

ひどい時は、2時間、3時間もスマホに没頭して、気付けば寝る時間が無い、なんて日も。

これでは睡眠の質が下がっているとしか言いようがない状態でした。

便利すぎるが故に、ついスマホを手にしてしまう状態が長く続いていたように思います。

 

寝る前のスマホを辞めて1週間。変化は?

 

この記事では、「寝る前のスマホを辞めたら何が変わったか」に絞って紹介します。

ただ、実際に何年間も習慣になっていた布団の中でのスマホをキッパリ断つのは非常に難しかったです。後日、私が取り組んだ内容や発見したコツなどをまとめた記事を書きたいと思います。

 

5日目までは何も変化なし!むしろ悪影響も?

 

残念ながら、寝る前のスマホを辞めてから5日間くらいは何も変わりませんでした。

はっきり言えば、むしろ悪影響を及ぼしていたと言えるレベル・・・

具体的には、「逆にそわそわして眠れない」状態が続いてしまいました。

結果として、眠りにつきやすくなるどころか、スマホをいじっていた時よりも目が冴えて眠れない日々が数日続きました。

多分、布団に入ってからスマホをいじる行為が、入眠のための儀式、あるいはルーティンになっていたのだと思います。

私のように毎日、布団の中でスマホをいじっている人は、同じく眠りにつくための儀式になってしまっている可能性があります。

そのような方は、寝る前のスマホを断つのは非常に難しいことだと覚えていた方がいいです。

習慣や癖というものは、なかなか変えられないものです。

 

 

6日目。何年ぶりかの「熟睡感」を味わう!!

変化があったのはここからです。

寝る前のスマホを断ち始めて6日目の朝。目覚めた時に初めての変化を感じました。

この日は布団に入ってからすぐに眠りにつけたように思います。眠る前のスマホの「習慣」を捨てることに、ようやく身体が慣れてきたのかもしれません。

そして何より、朝の目覚めがこれまでより格段に良かったのです。

いわゆる「あ〜良く寝た〜」という感覚。睡眠時間は大体6時間くらいで、特別に長いわけではなかったのですが、それ以上ものすごく長い間眠っていた感じ

なんとなく子供の頃を思い出すような熟睡感と言えば、皆さんにも少しは伝わるでしょうか?

はっきり言ってこれは久々に味わった「快感」でした!

 

 

7日目。「ストン」と落ちるような入眠を体験!

 

7日目には、布団に入ってからこれまでに無いくらいの速さで眠りにつく体験ができました。

スマホを断ち始めて数時間は、何かそわそわして眠れなかったのが、なんの雑念もなく「ストン」と落ちたような感覚でした。

朝の目覚めも、6日目ほどの衝撃はなかったもののスッキリと目が覚め、すぐに布団から出ることができました。

布団に入ってから、タイムロスすることなく眠りにつけると、物凄く時間効率が良いですよね。寝る時間の管理がしやすくなった!と嬉しくなりました。

 

 

【結論】本当に効果あるかも!?継続する価値はある!

 

まだスタートしてたったの1週間ですので、実際のところどうなのかは判断に迷うところです。

私の場合は6日目くらいから効果を実感しましたが、もっと早い、あるいはもっと遅い場合もあるでしょう。

ただ、多くの睡眠に関する記事が言う通り、寝る前のスマホを断つことで睡眠の質が向上するというのは本当だと私は感じました。

習慣を断つのには一定の苦労がありますが、その先に睡眠の悩みが解決する未来があるのだとしたら、皆さんも試してみる価値はあるかも知れません。

 

ただ、ずっとこれを継続するのは本当に大変です。単純に、寝る前のスマホがやっぱり恋しいです(笑)

でも、今回の実験は大成功。すごく良い睡眠を得られるヒントになりました!

 

睡眠効率を上げるための1つの方法として、皆さんも是非試してみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました^^

 

 

その他の「睡眠」に関する記事はこちらから。

 

www.celeb-papa.com

 

 

www.celeb-papa.com

 

 

www.celeb-papa.com