テレさん@ド田舎パパの雑記ブログ

当ブログへようこそ!皆さんの暇つぶしになる記事を目指し、様々なジャンルで毎日更新中です♪メインコンテンツはライフハック・メンズコスメ・農業・FX・育児・禁煙etc...

赤ちゃんがハイハイできない!原因は?

皆さん、お世話になっております。

 

「ド田舎では、車同士がすれ違う時、相手がだれかは分からないけど必ず頭を下げる」

 

今日もよろしくお願いしまーす!

 

さて、今回も育児の話ということで、

まもなく生後9ヶ月になる娘のお話です。

 

 

タイトルにもあるように、

 

うちの子は、ハイハイができません。

というか、寝返りすら打ちたがらないですw

さらに言うと、親が強引にゴローンと寝返りさせると、嫌がって泣きますw

 

んで、気づけばそのままずーっと上向きに寝ているか、

抱っこされているかのまま月日が流れ、

先日、補助してあげれば、こたつテーブルにつかまり立ちができるようになっていました!

 

 

どんどんできることが増えてうれしい反面、

「ハイハイができないままでも大丈夫なのか?」

と妻が少し心配するようになりました。

 

私も少し気になりましたし、これについて色々調べてみました。

 

その結果がこんな感じでした。

赤ちゃんにも色々特徴があって、ハイハイが嫌いな子や、苦手な子もいる

親がすぐ抱っこしてあげたり、座らせておもちゃを与え続けたりすると、赤ちゃんが動く必要がないと感じてハイハイをしたがらない

自分で動くことより、少しでも高い目線でものを見ることが好きな子もいる

そもそも、ハイハイができるようになるのは平均すると9ヶ月を過ぎたころ

 

 

全部すごく納得って感じでしたね~

 

とくに2番目はうちの場合すごく当てはまります。

初めての娘ですし、少し泣いてるだけでかわいそう、と思っちゃいます。

なのですぐ抱っこしてあげて、おもちゃで一緒に遊んであげています。

隣に住む親(娘からするとおばあちゃん、おじいちゃんです)たちもたくさんおもちゃを買ってきてくれますし、

 

誰が面倒を見るときでも、膝の上に娘を抱えて、おもちゃで遊んであげる時間が長かったように感じます。

そうすると泣かれずに済みますし、うまくやればパソコン仕事しながらでもできますしね。

そうすると、自分でおもちゃを探して動き回る必要がないので、

ハイハイをしなくなりがち、というのはすごくなるほど、と思いました。

 

親バカ万歳!なんて記事を前に書きましたが、

甘やかしすぎるのもやはり何かしら問題点があるのかもしれませんねw

 

 

ただ、調べて分かったことは、

うちの娘は平均よりずっと早くつかまり立ちが出来るようになっただけで、

今、ハイハイができないのは別に異常なことじゃない時期である。

 

ということですね。

 

9ヶ月を過ぎたころにハイハイをしだすのが平均的なようです。

 

 

なのでもう少し様子を見ようと思います。

 

 

毎日、仕事から帰るたびに私の顔を見て笑ってくれるのが嬉しい!

明日も頑張りましょう!w