テレさん@ド田舎パパの雑記ブログ

当ブログへようこそ!皆さんの暇つぶしになる記事を目指し、様々なジャンルで毎日更新中です♪メインコンテンツはライフハック・メンズコスメ・農業・FX・育児・禁煙etc...

【快適Run】ランニングで使うイヤホンのおすすめと選び方のコツ

 

 

ヘッドホンで音楽を聴きながらランニングする女性

音楽を聴きながらのランニング。より快適にするためのイヤホン選びのコツを紹介します!


ランニングをする際、好きな音楽を聴きながら走るととても気持ちいいですよね。

音楽でテンションを上げて、いい汗をかくことができ、ストレス解消にもなります。

しかし、ランニングの時に着けるイヤホン選びが意外と難しいという声が多いようです。

せっかくランニングのためにイヤホンを買うなら、快適なランニングを助けるものであってほしいですよね。

月に100キロ以上のランニングを1年間達成できた私が、買って良かったイヤホンの紹介と、選び方のポイントを紹介します!

 

 

 

買って後悔!?意外とランニングに最適なイヤホン選びは難しい

イヤホンで音楽鑑賞しながらランニングをし、休憩する男性

「適当にイヤホンを買って後悔・・・」ランニングに適したものを選ぶのって意外と難しいんです。

音楽を快適に聞きながら、自分の世界に入って黙々とランニング・・・憧れますよね。

しかし、イヤホンを適当に選んで購入してしまうと、後で後悔することが多いんです。

具体的には、

  • 走っているとすぐに外れてしまう
  • コード類が邪魔
  • 耳へのフィット感が悪く、気になる
  • 耳が痛くなる
  • 重い、蒸れる、疲れる、すぐ壊れる

などなど。「ランニングに集中したいのに、イヤホンが気になって仕方ない・・・」

結局、買ったはいいものの使わなくなってしまうことも多いです。

事実、私は1年間で3回、イヤホンを替えました(笑)

ようやく、ランニングに適したイヤホンはコレ!というアイテムに出会えましたので、紹介します!

 

私が辿り着いたランニング用イヤホンの条件4つ!

まずは、私が実際に使っているイヤホンを紹介します。

ワイヤレスイヤホンを手に持った写真

私が現在ランニング用に使っているイヤホンです。非常に快適!その理由を説明します。

オーディオ機器メーカー大手の「オーディオテクニカ」のイヤホンです。

私が色々試した中で(店頭含め)、最もランニングに適していると感じたのがこのイヤホンです!

ちなみに、現在Amazonで取り扱いがあり、値段は5000円弱


audio-technica Sound Phone イヤホン ワイヤレス 防水仕様 スポーツ向け ブラック ATH-BT07

 それでは、なぜこのイヤホンがおすすめなのか、順に説明していきます!

 

①ワイヤレスであること←必須!!

ランニング用イヤホンをする上で必須なのが、ワイヤレスであることだと感じています。

スマホなどから耳へと延びるコードが非常に邪魔になるためです。

走っていてとても気になりますし、最悪の場合ウエアに引っかかってイヤホンが外れたりもします。

なのでランニング用のイヤホンは必ずワイヤレスを選びましょう!

 

②インナーイヤー型であり、なおかつ耳フックが付いていること←超重要!

ここが、私が最もこだわったところです。

是非見てほしいポイント。

まず、イヤホンには大きく分けて2種類あります。

カナル型」と「インナーイヤー型」です。

カナル型とは、耳栓のように耳の中に差し込むタイプのイヤホンです。

カナル型イヤホンの画像

カナル型は、先端のゴム部分を耳の中に押し込むように装着するタイプ。

外れにくく、遮音性が高く音漏れも少ない。そして音質が良いという特長があります。

しかし、長時間使用すると耳が痛くなりやすいです。

現在のイヤホンの主流はこの「カナル型」ですが、ランニングでは「インナーイヤー型」の方がおすすめです。

 

「インナーイヤー型」とは、耳穴の表面に引っ掛けるようにして装着するタイプ。

インナーイヤー型のイヤホンの写真

やや密着感に欠けるインナーイヤー型。でもランニングにはこちらがおすすめ!

一昔前のイヤホン、という印象を持つ方も多いかもしれません。

確かに、カナル型に比べて音質や遮音性が劣ります。

しかし、公道を走るランニングでは、完全に外部の音を防いでしまうと車両や自転車の音に気付かず非常に危険です!

そのため、やや音質は落ちてもインナーイヤー型を選ぶことをおすすめします。

また、カナル型イヤホンを着けて長時間ランニングすると、耳が痛くなりやすいです。

不快な耳の詰まり感を軽減するためにも、耳穴を塞がないインナーイヤー型が良いと思います。

 

そして、「耳フックがついていること」で、インナーイヤー型の密着感の悪さを解消し、外れにくくなります!

 上記写真の様に、「インナーイヤー型+耳フック」が最高の組み合わせです。

また、このイヤホンは耳フック部分も柔らかいゴムでできているので、耳の裏が痛くなることもありません。

 

③防水であること

やはり、ランニングでは汗をかきます。夏場などは、公園などの水道で頭から水をかけるのが非常に気持ち良かったりもします(笑)

そのため防水性能を持つイヤホンでないと、音割れなどの故障の原因になります。

また、汗が付いたままのイヤホンを使い続けるのは不衛生です。

防水イヤホンなら、ランニング後に水洗いができるので、清潔に長持ちさせることができるんです。

 

まとめ:ランニングでは、「音質」は求めすぎてはいけない!

ランニングにおすすめのイヤホン、いかかだったでしょうか?

  • ワイヤレスであること
  • インナーイヤー型であること
  • 耳フック付きであること
  • 防水機能があること

一般的に、これらのような「オプション」付きのイヤホンは、「音質」という点では他のものに劣るのが事実でしょう。

しかし、ランニングという体を動かすスポーツでは、音質よりも重視すべきポイントが多くあります。

これらの条件を踏まえた上で、ランニング用のイヤホン選びの参考にしてください!

 

快適なランニングを、ステキな音楽と一緒に楽しみましょう

 

最後までお読みくださりありがとうございました!


audio-technica Sound Phone イヤホン ワイヤレス 防水仕様 スポーツ向け ブラック ATH-BT07

 

 約50日前。ブログ開設4日で書いたランニング記事です(笑)

リライト予定。もしよければどうぞw

www.celeb-papa.com

 

 

 

 

多趣味かつ飽き性の私が過去にやっていた(る)趣味をすべて書き出す

 

 

多趣味を表すイラスト

何にでもすぐ手を出しては辞めてきた私が、これまで取り組んだ「趣味」を列挙します!


皆さんは、何か休みの日にのめり込む趣味をお持ちですか?

私は、いわゆる「なんでも手を出す」タイプで、なおかつ「すぐに飽きる」というハイブリッド型です。

「多趣味」といえば聞こえはいいですが、正直ただの「飽き性」。

今まで手を出した趣味はざっと数えても10種類以上。細かいものを入れると恐らく30を超えると思います。

そんな飽き性な私が、これまでやっていた(る)趣味についてお話しさせてください。

 

www.celeb-papa.com

 

 

 

これまでに手を出した趣味を列挙してみる

まずは、私がこれまでにやったことのある趣味を思いつく限りすべて書き出します!

始めたのが古い順に書き出していきます。

 

  • 囲碁(小学校5年生~)

アニメ「ヒカルの碁」を見て触発されて囲碁教室に通う。

知識無しでいきなり行き、知らないおじさんにボコボコにされて嫌になり一週間で辞める。

 

  • 水彩画(中学校1年生~)

好きだったクラスメートの女子のように絵が上手くなりたい!という思いから。

親に頼み込んで結構高めの水彩画セットを買ってもらう。

結局、上手く書けず嫌になり1枚も完成せず辞める。

 

  • 読書(中学2年生〜)

親が買ってきたシャーロックホームズの本にハマる。

確かホームズ系は全て読んだ。

今でもたまに読む。小説よりはエッセイやビジネス本の方が多くなった。

 

  • カメラ(高校1年生〜)

祖父がカメラ好きで、一眼レフを貰ったことがきっかけ。

カメラマンとして生きていく夢をこの日抱いた。

何枚か撮るも、面白さが全く分からなかった。

1枚も現像することなく夢を断念

 

田舎の高校だったのでダンス部は無かった。

モテたくて始めた気がする。

半年ほど独学でやっていたが、仲間やライバルもおらず飽きてしまう

 

  • ボーリング(大学1年生〜)

大学進学と共に上京。

ラウンド1でのボーリングにハマり、時には1人で夜通し投げていた。

マイボール、マイグローブも購入し300点も1回取った。

1年くらいで飽きてしまい辞めた。

 

  • ダーツ(大学1年生〜)

バイト先の先輩に連れていかれたのがキッカケ。

夜勤で朝までバイトして、それから夕方まで寝ずに投げる生活を一時送っていた。

半年くらいでダーツライブという機種のAフライト(まあまあ上手いランク)まで到達。

その先輩がバイトを辞めてからダーツもやらなくなる

 

  • カラオケ(大学1年生〜)

大学進学までカラオケに行ったことが無かった。

意外と歌が得意だったようで、良い気になりそのまま続ける。

バイトもカラオケ屋。閉店後ヒトカラに勤しむ。

LIVE DAM精密採点DXの最高得点は98。

「栄光の架け橋 ゆず」がめちゃくちゃ点数取れる曲だったのを覚えている。

カラオケは今もたまに友人と行く。

 

  • スケボー(大学3年生〜)

ムラサキスポーツでスケボーを衝動買いして始めた。

無駄にDCのスケートシューズを4足買って日によって使い分けていた。

オーリー(ジャンプするやつ)でガードレールを越えられるようになった頃に飽きて辞める。

 

友人と行き完全にハマる。社会人になってから初めての趣味だったと思う。

仕事終わりにほぼ毎日行っていた。

2ヶ月でクライミングジムの2級の壁を全て落とす(クリアする)。

冬になり、寒くて手がひび割れるのが嫌で辞める。

 

職場の近くに新しく出来たジムに興味本意で通い始めたのがきっかけ。

結構本格的にやっていた。食事にも気をつかって、知識も入れた。

一度だけ地元のベストボディ予選に出場し余裕で落ちた。

1年くらい続けたが今は飽きてジムを退会。でも最近またやりたいと思い始めている

 

  • ゴルフ(入社後4年目〜)

筋トレを辞める原因となった趣味。

打ちっ放しが楽しくて1年間ほど通い詰める。

去年初ラウンドデビューし、105をマークしてドヤ顔。

今も月1でラウンドしている

 

  • ランニング(入社後5年目〜)

気付けば何故か始めていた。走るのが好きだったわけでもないのに。

でも今は走らないと身体が気持ち悪いくらいハマっている。

毎月150キロ程走るようになった。

シューズは既に4足目に突入している。

禁煙するキッカケになった趣味。

 

 

私の趣味は「多趣味」です。

 

改めて振り返ると、色々やったけどどれも中途半端・・・

続いているのは、最近始めたゴルフとランニング。

あとは読書とカラオケをたまにするくらいでしょうか。

この他にも細かいのを上げればキリがありません。

この辺も一応やりました。すぐに飽きましたけど(笑)

また、今後やってみたいものとしては「パルクール」が候補に挙がります。これもそのうち始めて、どうせ数年で辞めるのでしょう(笑)

 

このように私は、「色んな事に手を出すこと」が好きなのです。

つまり、「多趣味でいること」が趣味みたいなもの。

人がやっていて、いいな〜と思えば自分もすぐにチャレンジします。

でも、動機が人より弱いのですぐに飽きてしまうんだと思います。

 

これが良いことなのか悪いことなのか(お金の面から見れば明らかに悪いことですねw)は分かりませんが、

今後も「多趣味な生活」を楽しめたらと思っています。

 

何か始めてみたいことがある方。

是非、「とりあえずトライ」してみましょう!

合わなければ辞めれば良いだけです(笑)

 

長文すみません。

最後までお読みいただきありがとうございます!

 

www.celeb-papa.com

 

 

www.celeb-papa.com

 

 

カラオケで高い声を出す方法!元カラオケ店員が体験談を語ります

皆さん、お世話になっております。

 

「田舎から都会へ出て、しばらく経つのに方言が抜けてない人は、地元の方言がイケてるという自信があるから」

 

 

今日もよろしくお願いします!

 

 

 

歌について詳しくなくても、高い声は、訓練次第で誰でも出せると思う

 

私の多数ある趣味の中でも、

かなり昔から続いているものの一つがカラオケです。

歌うこと、大好きですw

 

私の住むド田舎にも、いわゆる飲み屋街がかろうじて存在しますが、

その中に1軒だけカラオケボックスがあります。

 

地元の友人と飲むときは、

必ず2次会か3次会でカラオケに突入します!

 

東京に住んでいたときは、

よく一人カラオケもしました。

あと大学生の時には、3年間カラオケボックスでバイトをしてましたw

 

そんな大好きなカラオケですが、

 

カラオケに行き始めた高校生の頃は、

高い声が出せなくて、歌える曲が限られていました‥‥

当時流行っていた歌手でいえば、

GReeeeNとか、ロードオブメジャーとか、

好きな曲はたくさんあったのに、

どれもキーが高くて歌えない‥‥そんな状態が続いていました。

 

よく、裏声でなんとか高いキーに合わせて歌っている人もいますが、

決して悪いことではないんでしょうけど、

何か納得いかないって気がしてましたw

 

原曲は裏声じゃないのに、カラオケでその部分を裏声で歌うのが、何か悔しいというかw

 

その頃、

よく一緒にカラオケに通っていた友人に、

すごく高音域が出せる人がいて、羨ましいと思ってました。

その友人いわく、

「俺も最初は全然出なかったけど、気づいたら出るようになってた」

とのことで、

 

しかもその人、地声がめちゃくちゃ低いんです!

喋り声なんで地響きみたいな低い声なのに、

カラオケになると簡単に高いキーを連発するので本当にすごいなーと思ってました。

 

しかも、明らかに裏声ではない、

だけど地声とも何かが違う‥‥

そんな歌声だったんですね。

 

その謎の声の出し方をその人に聞いたところ、

 

要は、

「地声と裏声の間の声」

を出せるようになればいいということを聞きました。

 

用語でいうと

「ファルセット」

なんていうそうですが、間違っていたらすみませんw

 

そこから私は1人カラオケに目覚めましたw

 

 

練習法としては、

とにかく歌う!!!

 

これだけですw

 

キーが高い曲もバンバンいれます!

高音域になると、どうしても声が裏返ってしまうのですが、

ここで裏返らないように我慢する練習をずーっとしてました。

 

具体的には、

裏返るポイントがきたら、それを防ぐために踏ん張るということなんですが、

 

喉を締めたり、吐く息の量をふやしたり、お腹に力を入れたりなど、

 

共通してるのは「力む」ことでした。

 

この方法、正しいかどうかは分かりませんw

ただ、プロ歌手がやっているような練習法は、プロだから効果があるのであって、

 

私たちのような素人は、

「力む」「ふんばる」

こんなアバウトな表現の仕方の方が取り組みやすいと思いますw

 

プロになるための練習ではなく、

好きな曲を原曲キーで歌いたい人の練習なので!

カラオケは自己満足ですもんねw

 

そんな感じで練習していると、

 

最初は力んで出す声はいわゆる叫び声に近い感じになってしまって、

 

綺麗な歌声、とはいかなかったのですが、

 

だんだん高い声が裏返らずに出せるようになっていきました。

 

例えば、

XJAPANの「紅」

ONE OK LOCKの「完全感覚ドリーマー」

 

この辺の高い声も、「力む」ことで、何とか歌えるようにはなりましたw

 

ただ、やはりこのレベルの高音域が続く曲だと、

がなり立てる

という表現がぴったりで、かなり苦し紛れっていう感じはしてました。

 

 

ただ、

上記の2曲よりすこーしキーが低い曲については、

少し力を入れれば簡単に、綺麗に高音域が出せるようになっていました!

 

 

この頃から歌える曲のレパートリーが増えて、

どんどん最小限の力で高音を出せるようになってきました。

 

この時の声は、地声ではないんです。

裏返っているような、でも裏声のようにか細い声でもないというか‥‥

 

いわゆる、中間の声、なんだと思います。

 

単純なことを言えば、

 

「歌いたい曲のキーよりも高いキーの発声を練習すれば、歌いたい曲は楽に歌えるようになる」

 

ということですw

 

 

で、形はどうであれ、

声が裏返らずに出せるようになること

 

これが最優先にすべきことだとだと思います。

 

 

私も徐々に慣れてくると、

力を抜いても、

地声でも裏声でもない中間の声

が出せるようになってきました。

 

さらに練習すると、

その中間の声で、裏声でなければ出せない高音域まで出せるようになります!

 

私は大体2年くらいでマスター(自分の中でですがw)することができました!

 

器用な人なら、もっと早く身につくはずです。

 

色々な歌のレッスン方法はありますが、

カラオケである程度、気持ちよく高い声を出せるようになる、というのが目標の方は、

 

高い曲を、裏返らないように歌う

 

これを練習すればいいと思います。

そうすると、裏返っているようで裏返っていない、中間の声に必ず到達しますw

 

この中間の声を使えば、

男性歌手の曲ならほぼ全て歌うことが可能です。

 

さらには、キーの低い女性歌手の曲にまで手をつけることができます!

 

 

是非やってみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【趣味】月100キロのランニングで常に脳を元気に保つ

皆さん、お世話になっております。

 

「田舎の高校生は都会の高校生の2倍、持久走が得意」

 

今日もよろしくお願いしますΔ

意味わからなくてすみませんw直感的に書いているのでw

 

 

今日はランニングの話をします。

2年ほど前からハマりだして、今は「月100キロ」を目安に、定期的にランニングをしています。

言わずもがな、別にスピードが速いわけではありませんw

「多趣味」のうちの一つとして楽しんでおります。

 

ド田舎ですので人も車も少なく、安全に、気楽に走れます!

ただ夜は街灯がなくて真っ暗なので非常に足元に危険がありますw

 

このランニング、最初はもちろん体を絞りたい、とか代謝を上げたい、持久力をつけたいなどのスポーツ的な理由で初めたのを覚えています。

今ランニングを始めたいと思っている方も、多くが「痩せたい」「運動習慣を身に着けたい」などの理由をお持ちの方が多いのではないでしょうか?

 

確かにランニングには一定の脂肪燃焼効果がありますし、誰にでも始めやすい手軽さも魅力ですよね。

 

ただ、ランニングを続けて分かったことがあります。

 

ランニングのストレス解消効果、ハンパじゃない!!

 

 

これ、皆さんにランニングを今からでも始めることをお勧めする一番の理由です。

 

ランニングって、始めたての頃はやっぱりキツいんですよ。

少しの距離で息は上がるし、足も動かなくなってきちゃいます。

多分、普段一生懸命に仕事をしている人ほど、久しぶりの運動になるのでつらいとおもいます。

 

でも、それが本当の意味でつらいのって、最初の2~3回くらいまでです!

 

ランニングが習慣化してくると、その「ツラさ」が気持ちよくなります!

「ツラさ」を乗り越えて目標距離を走り切った先にある「気持ちよさ」に気づけるのです。

こうなるともう簡単にはランニングをやめられなくなりますw

自分の限界まで走りこむ必要なんてありません。ゆっくり走っていてもキツいものはキツいですからw

でも、そのキツさがとにかく気持ちいいんですよね!

走り終わって息を整えながら歩いているときとか、家に戻ってシャワーを浴びているときとか、そのあとのビールとか・・・w

 

どうですか、ランニング始めたくなってきませんか?w

 

 

 

私は、最初のうちは毎回30分と決めて走っていました。

今はふらーっと家を出て、走りたいだけ走ります。ルートも距離もバラバラ。

あまり遠出しすぎて帰りに体力が尽きて、妻に迎えに来てもらったこともw

 

 

さらに最近では、ランニングを「思考を整理する時間」に使うこともできると知りました。

仕事や、勉強に行き詰ったとき、あるいは人間関係や自分の今後にふと悩んだときなど、今手を付けているものを一旦おいて、ランニングに出かけてみましょう。

 

最初はゆっくり走りながら、ぼーっとそのことについて考えてみます。

運動しながらだと気持ちがポジティブになるのか、走り始めて5分くらいで、何かの解決策が見えたり、「まあなんとかなるさ」と気持ちをリセットできたりします。

「家に戻ったら、〇〇してみよう」などと、それまで思いつかなかった結論に到達できることがとても多いです。

 

しかも非常に面白いのが、

ランニングしながら物事を考えるようにすると、いつまでも悩まずに済みます。

 

なぜなら

もうそんなこと考えている余裕がないくらい息が上がって疲れるからw

 

つまり、走り始めて体が温まってきて、脳が活性化する時に物事を考えて、

ある程度知識や気持ちの整理がついた頃には、ランニング本来の「ツラさ」がやってきて、

その先に「気持ちよさ」があるので、さっきまで考えていた解決策をポジティブに実践に移すことができる。

 

これがランニング最強説の理論ですw

 

 

ランニングには脳を元気にする力があると信じて、これからも走りたいと思います。

 

シューズやウエア、その他アイテムにもこだわると非常に楽しいのでおすすめです。

私のランニングアイテムも今度紹介したいと思います。

 

 

この記事を書いているのが夜20時。書いてたらうずうず・・・

では、ド田舎・暗闇のランニングへいってきまーすw

 

GARMIN ガーミン ForeAthlete230J BlackWhite フォアアスリート230ジェイ ブラックホワイト ウェアラブル ウォッチ SNS共有 スマートウォッチ GPS ランニング 歩数計 カロリー 睡眠管理 アプリ

価格:19,800円
(2019/1/20 20:41時点)
感想(0件)

メンズ レディース ランニング タイツ 段階着圧 骨盤サポート ロング インナー コンプレッション マラソン ジョギング ウォーキング レギンス スパッツ 着圧 サポート スポーツ UV ラッシュガード 10分丈 ウェア ダイエット PCP511

価格:1,825円
(2019/1/20 20:43時点)
感想(473件)

 

 

 

 

 

 

 

 

【趣味】多趣味を趣味にする生き方

皆さん、お世話になります。

 

「ド田舎の小学校では人数少なすぎてPTAとかの役員がめちゃくちゃ回ってくる」

 

今日もよろしくお願いしますー△

 

 

 

飽きっぽいことさえも強みに!!

 

 

 

さて、皆さんの趣味はなんですか?

〇〇です!とすぐに言える人に憧れます!

やっぱり人生、仕事以外の何かに打ち込む時間ってすごく大切ですよね。

 

 

しかし私はこれを聞かれてすごく悩む時期がありました。

 

「趣味って言えるほど、やり込んでるものがない・・・」

 

いわゆる熱しやすく冷めやすい性格の私は、色々なジャンルのものに手を出すのですが、どれも中途半端になってしまう傾向があったんですね。

 

例えばスポーツだけでも水泳、ゴルフ、バドミントン、野球、スケートボード、クライミング、ランニング‥‥色々手をつけています。

 

このうち、何かの大会などで結果を残すことはおろか、人に自慢できる成績を残せているものは1つもありません。

センスないんですw

 

なので、

「ゴルフでシングルプレーヤーになった!」

「職場の野球大会でピッチャーとして勝利投手になった!」

「実は、ダーツでプロライセンス持ってます」

 

こんな人たちが身近にいて、すごくかっこいいな〜と思うと同時に、

自分には何もない・・・泣

 

って気持ちになってしまって、あまり趣味の話って好きじゃなかったわけです。

 

ところが数年前、私がすごく尊敬している人と食事をしている中で(この人は私の目標とする人で、田舎暮らしのプロです。どんなに有名な人よりもカッコいい無名な人ですwいつか記事にして紹介したいと思います!)、これといった趣味がないことを自虐したところ、帰ってきた言葉がすごく響いたんですね。

 

色々なことに興味を持てることも才能だし、それで器用貧乏になることは全然悪いことじゃない。だって、自分の趣味は、多趣味です。って言えるじゃない

 

 

いやー、かっこいいですよねw

私はそっちの人では決してありませんが、本当に抱かれてもいいと思いましたw

 

 

何事も考え方でプラスに持っていけることを再認識しましたね。

 

 

そこで私は、何にでも手を出してしまうことを強みだと思うことにしたんです。

まず、

 

  • 今ハマっていること
  • 飽きて最近やってないこと
  • これから始めてみたいこと

 

この3つをリストアップしました。

これは増えたり、移動したりするので今でも適宜更新しています。

 

そして具体的なルールとして、

 

 

  • 1時間以上自由な時間ができたら、その日自分の気分でやりたいことをやる。
  • 3時間以上自由な時間ができたら、最近やっていなかったことを久々にやる。
  • 5時間以上自由な時間ができたら、今までやってこなかったことを初めてやる。

 

こんな感じに決めて動いています。

 

仕事に、時には育児に追われているのは私だけではなくて、皆さんもなかなか時間って作れないと思います。

 

だからこそ、貴重な時間を効率よく趣味に回すこと。

そして、ルールを決めることで、何かに打ち込むことそのものを、趣味にすること。

 

これが私の趣味である、多趣味の考え方です。

 

 

よくあるRPGのゲームでいう、呪文とか、スキルとか、アビリティとか

そういうものをどんどん増やしていくイメージでやると、すごく楽しい!

 

そして例えばゴルフみたいに、練習していいスコアが出るようになったら、その呪文が1つ高度な呪文にレベルアップする感じですね!

 

ホイミベホイミに変わる、みたいなw

 

 

まだまだ私の場合は、どの呪文もレベルが低いですけど、

多分魔法の世界でも、攻撃だけじゃなくて、防御の呪文とか、回復の呪文とか、色々使える魔法使いの方がお給料は高いはずw

 

 

私だけじゃなく、飽きっぽい人って、いますよね?

 

飽きたらその趣味はとりあえずそのまま放っておきましょう!

飽きてしまったことは全然悔いる必要ありません。

また使う時、つまり熱が再燃するときがくるかもしれませんし、その時に一度やめたから今更・・・なんて考えるのはもったいないですよね!

 

今後は私の趣味の部分も記事にしていきたいと思ってます。

日本でだれか1人にでもこのブログの内容が参考になれば、と思ってますw

 

さぁ、皆さんも多趣味に生きて、大賢者になりましょうw